育毛にホホバオイルが効果あり?!美容だけじゃなかったホホバオイルのスゴイ効果
あなたは「ホホバオイル」をご存知でしょうか。
ホホバオイルは化粧品やボディケアに使われているため、女性には馴染みのあるオイルです。
美容に効果が高いと言われるホホバオイルですが、薄毛にも効果があると言われています。
今回は、ホホバオイルが薄毛に効果があるのか、効果があるならどう使えば良いのかなどをご紹介します。
この記事の目次
ホホバオイルとは
出典:http://allinonegel-shop.com/kansouhadaonsen/kansouhohoba.html
ホホバオイルとは、アメリカ南西部からメキシコ北部に自生している「ホホバ」の種子から抽出されるオイルのことです。
ホホバは以前はツゲ科に分類されていましたが、1990年代にシモンジア科が作られ、ホホバだけがシモンジア科に分類されています。
ホホバは砂漠という過酷な環境でも育つという熱や乾燥に強い性質を持っていて、肌の保湿に高い効果を示したり、殺菌作用があったり、酸化しにくいオイルとして人気があります。
通常、オイルは酸化するため長期の保存は出来ませんが、ホホバオイルは酸化しにくいため数年間の保存が可能だと言われています。
ホホバオイルには、ワックスエステルという肌の角質層に20%~30%も含まれている、肌の潤いや弾力を保つ成分が豊富に含まれています。
ホホバオイルに含まれているワックスエステルは、人間の肌と同じような成分をしていて浸透しやすく、肌に馴染みやすいのが特徴です。
また、ホホバオイルは人工心臓の潤滑油としても利用されており、毒性や副作用が少なく安全性が高いことも証明されています。
ホホバオイルが持つ5つの育毛効果
ホホバオイルは、肌に使うオイルの中でも特に優れたもののひとつですが、育毛効果も持っています。
ただ、医薬品などのように薄毛の原因に効果を発揮するような成分や発毛を促進してくれる成分を配合しているわけではなく、頭皮や毛髪を健康に整えることで得られる育毛効果なので、ホホバオイルだけで育毛が出来るわけではありません。
ホホバオイルが持つ、頭皮や毛髪を健康に整えることで得られる5つの育毛効果を見ていきましょう。
頭皮の毛穴に詰まった皮脂を浮き上がらせる
頭皮の毛穴に詰まった皮脂は、毛穴にフタをした状態になるため、新しい毛髪が生えにくくなったり、生えている毛髪が細く抜けやすくなったりする原因になっています。
また、頭皮の毛穴に詰まった皮脂は酸化することで過酸化物質に変化し、頭皮や毛母細胞を老化させて抜け毛を増やす原因にもなってしまいます。
毛穴に詰まった皮脂や過酸化物質は、普通にシャンプーで頭皮を洗っても落ちにくいもの。
シャンプーをする前に、ホホバオイルを頭皮に馴染ませることで皮脂にも馴染み、毛穴に詰まった皮脂や老廃物を浮き上がらせます。
毛穴に詰まった皮脂や汚れが浮き上がれば、キレイに洗い流すことが出来ますので、頭皮を清潔にすることで頭皮を健康に保つことが出来ますし、毛穴に詰まった皮脂や老廃物が頭皮のイヤな臭いの原因ですので、頭皮のイヤな臭いもしなくなります。
皮脂の過剰分泌を抑制してくれる
シャンプーなどで髪を洗った後は、頭皮の皮脂が洗い流されていますので、皮脂腺が不足した皮脂を補うため新たに皮脂を分泌しますが、過剰に分泌されてしまうと毛穴が詰まりやすくなったりして抜け毛を増やす原因になってしまいます。
お風呂あがりにホホバオイルを頭皮につけると、ホホバオイルが皮脂と同じような構造をしているため、頭皮の皮脂腺が皮脂が十分に行き渡っていると判断し、皮脂の分泌を抑制します。
ホホバオイルを頭皮につけることで、皮脂の量をコントロールし抜け毛を減らしてくれます。
頭皮の乾燥を防ぎ、潤いを保ってくれる
頭皮が乾燥すると、フケが出てきますが、頭皮の新陳代謝が乱れた結果、新しい細胞と入れ替わる前に表皮細胞が剥がれ落ちてフケになります。
また、乾燥した頭皮は皮脂が少なく角質層がダメージを受けやすいので、頭皮のバリア機能として働いている皮脂や角質層が十分に機能せず、炎症を起こし、かゆみが出ます。
頭皮の乾燥によるフケやかゆみが出ていたら、頭皮のバリア機能が弱まっている証拠ですので、頭皮の環境が悪化していたり、頭皮が固くなったり、頭皮の血行が悪くなったりしています。
その結果、抜け毛が増え、新しい毛髪が生えてこなくなり、薄毛が進行してしまうのです。
ホホバオイルには高い保湿力があるため、ホホバオイルをつけることで頭皮が乾燥するのを防ぎ、適度な潤いを保ってくれます。
頭皮の新陳代謝を促し、頭皮の血行を促進する
抜け毛が増える原因にヘアサイクルの乱れがありますが、ヘアサイクルが乱れていると頭皮の新陳代謝がうまく行なわれず、頭皮の血行も滞りがちです。
ヘアサイクルを正常に戻す作用を狙った育毛剤などではビタミン類を配合し、育毛剤を頭皮につけることで、頭皮から直接ビタミン類を毛母細胞に送り込みます。
ホホバオイルにも皮膚の角質化や乾燥を防ぐビタミンA、皮膚や毛髪などの再生を促進するビタミンD、血流を促すビタミンEやミネラルなどが含まれており、ホホバオイルを頭皮につけることで新陳代謝を促し、頭皮の血行を促進してくれます。
頭皮の老化を予防する抗酸化作用がある
頭皮が老化するのは加齢もありますが、紫外線やカラダの中に大量に発生した活性酸素が原因になっている場合が多いものです。
頭皮が老化してしまうと、ヘアサイクルが乱れて、衰えた毛母細胞は新しい毛髪を作る機能を停止してしまいますし、今生えている毛髪も成長する前に抜けてしまいます。
紫外線を浴びることや生活習慣などで大量に発生してしまう活性酸素を除去する働きを持っている天然トコフェロールなどの抗酸化物質をホホバオイルは豊富に含んでいます。
ホホバオイルを頭皮につけることで、皮膚や毛母細胞に抗酸化物質が浸透し、活性酸素を除去してくれますので、頭皮の老化による抜け毛を予防してくれます。
ホホバオイルを使った頭皮ケア方法
育毛効果を期待してホホバオイルを使うなら、ホホバオイルをつけるタイミングは2回あります。
それは、お風呂に入る前とお風呂から出た後です。
ただ、毎日ホホバオイルを使うと皮脂のコントロールが上手く出来なくなる可能性がありますので、週に1回程度にして下さい。
それぞれホホバオイルをどう使うのか見ていきましょう。
お風呂に入る前
お風呂に入る前にホホバオイルをつける目的は、毛穴に詰まった皮脂や老廃物を浮き上がらせること。
シャンプーをする前にホホバオイルを頭皮につけることで、抜け毛を増やす原因になっている毛穴の詰まりをキレイに洗い流すことが出来ます。
お風呂に入る前のホホバオイルの使い方以下の通り。
- ホホバオイルを手に数滴落とし、指先で頭皮の全体にまんべんなくつけていきます
- ホホバオイルは伸びるので、オイルを追加しなくても薄く頭皮に広がれば大丈夫です
- ホホバオイルが頭皮にまんべんなくついたら、爪を立てずにやさしくマッサージして行きます。
- 蒸しタオルで頭を巻くか、湯船につかって20分~30分くらいおきます。
- いつもより丁寧にシャンプーをしたあと、長めにすすぎます。
お風呂から出た後
お風呂から出た後にホホバオイルをつける目的は、皮脂の過剰分泌の抑制と毛髪のコーティング。
シャンプーで少なくなった皮脂をホホバオイルをつけることで過剰に皮脂が分泌されるのを防ぎ、皮脂の分泌量をコントロールすることと、紫外線や排気ガスなどで傷みがちな毛髪をホホバオイルでコーティングして守ることが出来ます。
お風呂から出た後のホホバオイルの使い方は以下の通り
- ホホバオイルを手に数滴落とし、指先で頭皮の全体にまんべんなくつけていきます
- ホホバオイルは伸びるので、オイルを追加しなくても薄く頭皮に広がれば大丈夫です
あなたが育毛剤などを使っている場合は、ホホバオイルをつける前に育毛剤を使って下さい。
先にホホバオイルをつけてしまうと、育毛剤の成分が毛根に届きにくくなってしまいます。
また、お風呂から出た後すぐにホホバオイルをつけずにいると、皮脂の分泌が始まってしまいますので、お風呂から出たらすぐにホホバオイルをつけるようにして下さい。
ホホバオイルの種類
出典:http://ameblo.jp/obajikutikomi/entry-11450843916.html
ホホバオイルには、以下の2種類があります。
- 無精製のゴールデンホホバオイル
- 加熱処理で精製されたクリアホホバオイル
今回の記事でご紹介した育毛に効果があるホホバオイルは、無精製のゴールデンホホバオイルになります。
無精製のゴールデンホホバオイルは、コールドプレス(低温圧搾)で抽出されたオイルで、ホホバに含まれているビタミン類やミネラルなどの有効成分をそのまま豊富に含み、ホホバの独特の香りがします。
頭皮の保湿や血行促進、抗酸化作用を望むなら、無精製のゴールデンホホバオイルを選んだ方がいいのですが、絞っただけなので不純物が入っていることが多く、肌質によっては肌トラブルを起こす可能性もあります。
また、品質が高いのもゴールデンホホバオイルの特徴ですので、価格も高めです。
一方、精製されたクリアホホバオイルは、オイルとしての純度を高めるために、脱臭、脱色を行ない、加熱処理も行なっているため、ビタミン類やミネラルなどの有効成分は失われています。
クリアホホバオイルは、精製する時に不純物も取り除いていますので、肌トラブルが起こる危険性は低いです。
ただ、クリアホホバオイルでも精製した後に有効成分が添加されているオイルもありますので、匂いが気になったり、ゴールデンホホバオイルが合わない肌質の場合は、有効成分が添加されたクリアホホバオイルを選んだ方がいいでしょう。
まとめ
育毛に効果が高いホホバオイルをご紹介しましたが、栄養バランスのいい食べ物と同じように、間接的に育毛に効果を発揮してくれるアイテムです。
ただ、頭皮の健康を保つためにはかなり効果が高いと思いますので、ホホバオイルだけで育毛を目指すのではなく、育毛につなげる生活習慣のひとつとして取り入れるといいでしょう。