ゆで卵は育毛の完全食?卵かけご飯では得られない抜群の育毛効果とは
朝、卵かけご飯を好んで食べる人も多いと思いますが、育毛のためには卵かけご飯ではなく、ゆで卵を食べたほうが効果が高まると言われています。
ゆで卵も、卵かけご飯も、育毛の効果には変わりがないように思えますが、明確な違いが存在していました。
卵そのものが持っている育毛効果と、ゆで卵と卵かけご飯の育毛効果の違いについて、ご紹介します。
この記事の目次
卵が持っている育毛効果とは
卵が持っている育毛効果と言えば、卵に含まれている豊富な栄養素が挙げられます。
育毛のためには、タンパク質、ビタミン類、ミネラル類が必要になってきますが、卵には育毛のために必要な栄養素がほとんど含まれているのです。
卵に含まれている栄養素は以下の通りです。
- タンパク質
- 脂質
- 炭水化物
- ビタミンA
- ビタミンD
- ビタミンE
- ビタミンK
- ビタミンB1
- ビタミンB2
- ナイアシン(ビタミンB3)
- パントテン酸(ビタミンB5)
- ビタミンB6
- ビオチン(ビタミンB7)
- ビタミンB12
- 葉酸
- ナトリウム
- カリウム
- カルシウム
- マグネシウム
- リン
- 鉄
- 亜鉛
- マンガン
- ヨウ素
- セレン
などです。
あとはビタミンCと食物繊維を他の食材で補えば、育毛のために必要だと言われている栄養素は全て網羅することが出来ます。
髪の毛を構成している成分の95%を占めると言われているのがケラチンと呼ばれるアミノ酸(タンパク質)ですが、卵はアミノ酸がバランス良く含まれている食品を評価するためのアミノ酸スコアで最高点の100を取るほど、アミノ酸の含有量や質が優秀なのです。
食べ物からしか摂取出来ない9つの必須アミノ酸も含んでいますので、髪の毛を構成するケラチンも卵を食べていれば不足することはないと思います。
卵かけご飯が育毛効果を得られないワケとは
アミノ酸スコアで100を取るほど、育毛に必要な栄養的にとても優れている卵ですが、卵かけご飯にすると育毛にとってマイナスに働いてしまうと言われています。
その理由とは、白身に含まれているアビシンというタンパク質にありました。
アビシンは、黄身の中に豊富に含まれているビオチンと結合することで、ビオチンがカラダに吸収されるのを阻害する働きがあると言われています。
黄身の中に豊富に含まれているビオチンは、ビタミンB7とも呼ばれていて育毛にとって欠かすことの出来ない大切な栄養素のひとつです。
ビオチンは、食べ物から摂取したタンパク質を髪の毛の成分であるアミノ酸に代謝される働きを促進する効果を持っていて、ビオチンが不足すると髪の毛がちゃんと生成されなくなってしまいます。
また、ビオチンには血行促進効果、ダメージを受けた細胞の修復効果、亜鉛の働きをサポートする効果なども持っていて、育毛のためには摂取するべき栄養素です。
卵かけご飯にする時は、卵をかき混ぜて黄身と白身を一緒にしてしまいますので、アビシンがビオチンと結合することでビオチンが持っている育毛効果を無効化してしまうのです。
ゆで卵が抜群の育毛効果を発揮するワケ
ゆで卵は、卵かけご飯と違って黄身と白身を混ぜることなく、加熱して食べるため、白身に含まれているアビシンと黄身に含まれているビオチンが結合することなく、卵が持っている育毛効果を余すところなく享受することが出来ます。
「髪にいい食べ物トップ10」が発表され、1位に選ばれたのがなんと卵だったという。
出典:アサ芸プラス
アメリカで多くの人に閲覧されているサイトに「TOP TEN OF CITY」というサイトがあるのですが、そこで発表された髪にいい食べ物トップ10のうち、卵が1位に選ばれたとのことです。
卵に含まれている豊富な栄養素と、育毛に効果を発揮するビオチンが豊富に含まれているから選ばれたのだと思います。
黄身に含まれているビオチンをちゃんと摂取するためには、黄身と白身が分かれたままなので目玉焼きも大丈夫です。
これから朝食に卵を食べるなら、育毛のためにゆで卵か目玉焼きにする方がいいでしょう。
卵といえばコレステロールが気になるけれど
一時期、卵を食べると血液中のコレステロールが増加してカラダに悪影響が出ると言われていたので、育毛にいいと言っても食べることに抵抗がある人がいるかもしれません。
しかし、2015年5月に動脈硬化学会から発表があったように、卵を食べても血液中のコレステロール値は上がらないことがわかっています。
ただ、コレステロール値が上がらないからと言って卵を食べすぎても、脂質などの過剰摂取にもなりますので、1日に1個~2個程度にしておくのが望ましいと思います。
ゆで卵ではないけど、アレンジしたオススメな卵の食べ方
黄身に含まれているビオチンを優先させた食べ方になりますが、黄身だけ取り出して納豆に混ぜる食べ方をオススメします。
納豆は、植物性のタンパク質や食物繊維、血液をサラサラにして血行を促進させるナットウキナーゼ、女性ホルモンと似たような働きをし、抗酸化作用にも優れる大豆イソフラボン、腸内環境を正常に戻してくれる納豆菌など卵には含まれていない育毛に大切な成分を豊富に含んでいます。
育毛に効果が高い納豆の中に、黄身だけを混ぜることでビオチンが失われることなく摂取出来ますし、ネギを一緒に入れることでビタミンCを補うことが可能になります。
管理人は、黄身、納豆、ネギを混ぜてご飯にかけて食べることを、育毛完全食だと考え、出来るだけ毎朝食べています。
まとめ
ゆで卵が育毛のためにとても良い食べ物だと言うことをご紹介しました。
最後には、ゆで卵ではありませんが管理人が好んで食べている卵のアレンジした食べ方もご紹介しました。
成分だけ見ると、育毛に役立ってくれそうな食べ物はたくさんありますが、効果があるからと言ってそれを多めに食べていては飽きてしまい、食事が楽しくなくなっていきます。
育毛はしたいけれど、食事を楽しむことも諦めたくないので、いろいろとアレンジして楽しんでいます。
ゆで卵はオススメですが、あなたも他の育毛にいい食材と組み合わせてアレンジした食べ方を見つけて楽しみながら育毛してみませんか?