ひまし油が髪の毛に良い!4つの育毛効果と使い方を徹底紹介
聞きなれないひまし油が育毛に良いという話を耳にしました。
日本ではあまり知られていないひまし油ですが、海外では人気があり育毛にも良く使われているようです。
これから日本でも人気が出そうなひまし油の育毛効果と使い方をご紹介します。
この記事の目次
ひまし油とは
ひまし油とは、トウゴマの種子から採取する植物油の一種で、カスターオイルやキャスターオイルと呼ばれることもあります。
主な用途として、石鹸や潤滑油、、塗料、インキ、ワックス、ナイロン、医薬品、香水、ポマードなどの原料などがあります。
ひまし油の精製度に応じて用途が分かれており、精製度が高くなるにつれ、外用としてカラダに使えたり、内服薬として飲用出来たりします。
精製度が低いひまし油にはリシンという毒性物質が含まれていますので、今回ご紹介する育毛効果を得るためのひまし油はカラダに使えるレベルの精製度の商品を購入して下さい。
カラダに使えるレベルの精製度のひまし油は、下剤として服用したり、目薬として利用したり、湿布やアロマトリートメントのオイルとしても使われたり、まゆげが濃くなるとか、アザが消えるとか、様々な用途に使われています。
ヨーロッパやアメリカの伝統医療として千年近く正式な医療行為としてひまし油を服用していましたし、日本の薬が記載されている日本薬局方にも記載されています。
ひまし油が持っている4つの育毛効果
ひまし油には様々な効果があるのですが、その効果の元になっていると言われているのがひまし油の90%近くを占めているリシノール酸です。
リシノール酸は天然ではひまし油にしか含まれていない成分で、頭皮に塗ることで育毛の効果を高めてくれるのです。
ひまし油が持っている4つの育毛効果をそれぞれ見て行きましょう。
血行促進効果
抜け毛が増えて薄毛が進行してしまう原因のひとつとして血行不良がありますが、髪の毛が成長するために必要な酸素や栄養素が届かなくことから抜け毛が増えてしまうのです。
ひまし油には血行促進効果がありますので、頭皮に塗ることで血行が促進され毛母細胞などに血液が流れ、髪の毛が成長するために必要な酸素や栄養素が届くようになりますので、育毛に効果が期待出来ます。
洗浄効果&抗菌効果
ひまし油は石鹸の原料に使われているのですが、汚れを落とす天然の界面活性剤として用いられています。
頭皮にひまし油を塗ってマッサージをすることで、髪の毛も頭皮も毛穴もスッキリと汚れを落とすことが出来ますので、髪の毛や頭皮を清潔に保つことが出来ます。
また、抗菌効果もありますので頭皮に雑菌が繁殖するのを防いでくれますので、頭皮の環境を清潔に保ち、健康に保つことで育毛に効果が期待出来ます。
保湿
ひまし油は、オイルですので頭皮の保湿効果もあります。
喫煙や紫外線、生活習慣、加齢などで頭皮が乾燥すると、毛母細胞などの働きが低下してしまったり、血行も悪くなったりして抜け毛が増える原因になっています。
ひまし油を頭皮に塗ることで高い保湿力が期待出来ますので、頭皮の乾燥を防ぎ、抜け毛を予防することが出来ます。
デトックス効果
頭皮や髪の毛には、シャンプーや整髪料、毛染剤、排気ガスなどで汚れや不純物、添加物などの老廃物や毒素が溜まっていることが多いものです。
こうした老廃物や毒素は表面的に付着するものですが、髪の毛や頭皮は吸収してしまうことがありますので、頭皮や髪の毛のトラブルの原因になることもあります。
ひまし油にはデトックス効果がありますので、髪の毛や頭皮が吸収してしまった老廃物や毒素を外に排出してくれます。
また、トラブルを抱えた頭皮はアルカリ性に傾いている場合が多いのですが、弱酸性へとpHバランスを整えてくれる効果もあります。
ひまし油の使い方
育毛のためにひまし油を使う時は、ただ塗るだけでも効果は期待出来るのですが、頭皮マッサージをすると効果が高まります。
ひまし油は粘性が高いため、そのままだと伸びにくいのでホホバオイルやオリーブオイルなどを混ぜて使うと伸ばしやすく、頭皮マッサージもやりやすくなります。
ひまし油とホホバオイルやオリーブオイルを混ぜる時は、ホホバオイルやオリーブオイルを1として、ひまし油を1~3の割合で混ぜて下さい。
ひまし油を頭皮になじませたら、以下の要領で頭皮マッサージを行なって下さい。
- 手のひらで頭全体を押しながら円を描くようにマッサージ
- 外側から指の腹でらせんを描くように上に向かってマッサージ
- 両手の指を使って頭のツボを刺激
マッサージをする時の注意点としては、強く力を入れすぎたり、爪を立てたりするのは止めましょう。
強すぎたり、爪を立てたりすると、頭皮を傷つけてしまう可能性がありますので、抜け毛の原因になることもあります。
頭皮はとても薄くデリケートなので爪を立てず、優しく丁寧に行ないましょう。
ひまし油を使う時の注意点
ひまし油は、洋服や布などに付くと落とすのに苦労しますので、頭皮マッサージをするときは、お風呂に入る時にしましょう。
頭皮マッサージをした時は、ひまし油が頭皮に残らないようにシャンプーは2回するようにしましょう。
体質によってはアレルギー反応が出てしまうことがありますので、まずは肘の内側に少量塗ってパッチテストを行なって問題がないようなら使うようにしましょう。
まとめ
ひまし油の育毛効果についてご紹介しました。
まだまだ日本では認知度が低いひまし油ですが、育毛効果を実感している人が多いようです。
アマゾンなどでも簡単に入手することが出来ますので、試しに使ってみるのもいいでしょう。
特にデトックス効果と保湿効果は育毛のためにも大切な要素ですので、ひまし油を使った時に髪の毛が元気になったと実感出来るのは早いかもしれません。
価格もそこまで高価ではありませんので、育毛剤などであまり効果を実感出来ていないのなら試してみる価値はアリです。