頭皮の保湿に化粧水?育毛剤で保湿出来ないの?頭皮の乾燥を防ぐには
顔や手などが乾燥しているとすぐにわかるので保湿をすると思いますが、頭皮の乾燥についてはわかりづらいので、なかなか意識が向かないのではないでしょうか。
頭皮が乾燥していると抜け毛が増える原因になってしまうことが多いため、頭皮の保湿は育毛のために欠かせない対策のひとつです。
頭皮の乾燥が育毛に与える影響や育毛剤で保湿できないのか、そもそも頭皮が乾燥する原因は何か、などをご紹介します。
この記事の目次
頭皮の乾燥が育毛に与える影響
頭皮が乾燥してしまうと、フケが出たり、頭皮がかゆくなったりといった症状が出ます。
これだけでは育毛に影響はないように思えますが、実はフケは抜け毛が増えるサインの場合が多いのです。
頭皮が健康な場合、新陳代謝が正常に行なわれていますので、頭皮の表皮細胞が一定期間で入れ替わり、古くなった細胞は垢などのタンパク質汚れとして洗い流されていきます。
しかし、頭皮が乾燥していると頭皮を守るバリア機能の皮脂が少なく、頭皮がダメージを受けやすくなってしまいます。
頭皮がダメージを受けてしまうと、新陳代謝のサイクルも乱れてきますので、古い細胞は新しい細胞と入れ替わることなく、フケとして塊のまま剥がれ落ちてしまうのです。
つまり、フケが出ているということは頭皮のバリア機能が低下して、新陳代謝が乱れ、ヘアサイクルも乱れ、抜け毛が増えるという可能性が高いのです。
また、頭皮の乾燥によってバリア機能が低下すると、炎症を起こしやすくなり、かゆみが起こります。
かゆいとかいてしまいますが、頭皮は薄いためかくことで、さらに頭皮がダメージを受けてしまい、抜け毛を増やす可能性が高くなります。
頭皮の乾燥が進んでくると、頭皮が硬くなっていき、血行が悪くなっていきます。
血行が悪くなると、髪の毛の成長に必要な酸素や栄養素が行き届かなくなるので、抜け毛が増え、薄毛が進行してしまうのです。
頭皮が乾燥する原因
頭皮が乾燥する原因はいろいろとありますが、ここでは代表的なものをご紹介します。
洗いすぎ
頭皮や髪の毛のことが気になると、清潔に保ちたくて1日に何回も洗ってしまうかもしれません。
しかし、1日に何回も洗ってしまうと頭皮を守るための皮脂もキレイに落としてしまうため、皮脂が過剰に分泌されて頭皮の環境が悪化したり、角質層にある細胞間脂質(セラミドなど)やNMF(天然保湿因子)まで洗い流してしまうため、頭皮の乾燥につながります。
食器洗いをするなら経験があると思いますが、食器を洗い終わった後に手が異様に乾燥していることがありませんか?
ハンドクリームのテレビCMでも食器洗いのシーンが出てくることから、洗うことでどれだけ肌が乾燥するかイメージ出来ると思います。
頭皮も同じように洗うことで乾燥してしまうので、夜に1回だけ1日の汚れを落とすために洗うことが頭皮の乾燥を防ぐ最適な方法のひとつです。
水分不足
意外と気付いていない人が多いのですが、カラダの中の水分量が少なくなっている場合が多いものです。
コーヒーやジュースなどを飲んでいるから水分はちゃんと取っていると思われるかもしれませんが、コーヒーやジュースはカラダの中の水分にはあまり関係しません。
育毛のためにカラダを冷やさないように、常温の水を1日に2リットル程度、こまめに分けて飲むようにしましょう。
ドライヤーのかけすぎ
髪の毛をちゃんと乾かしたくて、長時間じっくりとドライヤーをかける人がいますが、頭皮を乾燥させてしまう原因のひとつになっています。
同じ場所にずっとドライヤーの風をあてることも、髪の毛や頭皮を乾燥させてしまうので止めましょう。
少し生乾きくらいの状態で止めるようにして、あとは自然乾燥にまかせることが、頭皮の保湿に役立ちます。
加齢
男性は40歳前後から皮脂の分泌量が減って、角質層にある細胞間脂質(セラミドなど)やNMF(天然保湿因子)などが減少していくと言われています。
こうした頭皮のバリア機能が衰えることでも、頭皮が乾燥します。
また、成長ホルモンの分泌も減っていくため、血行も悪くなり、頭皮が硬くなることで抜け毛が増えたりします。
頭皮の保湿には化粧水?育毛剤?
育毛のためには育毛剤をつけることで効果が期待できるのですが、保湿に関しては効果があるのでしょうか。
育毛剤はさまざまな商品が販売されていますが、そのほとんどが育毛に焦点を当てた血行促進や育毛促進の成分を中心に作られています。
当然といえば当然なのですが、頭皮を保湿する成分を含んだ育毛剤は少ないように思います。
化粧水は、肌の保湿を目的に作られていますので、頭皮の保湿にも効果があると推測出来ます。
ただし、化粧水ならどれを使っても頭皮の保湿に役立つかと言うと、そうではなく頭皮に使用できると記載のある化粧水を使った方が安心です。
頭皮は薄いので影響を受けやすく、化粧水に含まれている成分によっては頭皮の環境が悪化する可能性があります。
また、化粧水の中にはベタつくものや毛穴を塞いでしまう可能性があるものがありますので、逆に抜け毛を増やす原因にもなりかねません。
頭皮の保湿は、抜け毛を減らし育毛のためには必要な対策なのですが、頭皮専用の化粧水か、頭皮にも使えると明記してある化粧水だけを使うようにしましょう。
化粧水の保湿効果をアップさせるには
頭皮の保湿に役立つ頭皮用の化粧水ですが、保湿効果をアップさせるためには、お風呂上がりにドライヤーで乾かした後につけるようにするといいでしょう。
頭皮が汚れた状態で化粧水をつけてしまうと、毛穴が詰まる原因になってしまったり、化粧水の成分がちゃんと浸透しなかったりするからです。
頭皮をキレイにした状態で化粧水をつけることで、化粧水の保湿効果が最大限に発揮されます。
また、化粧水をつけたあとに頭皮をマッサージするように優しく揉むことで、より化粧水が浸透しやすくなりますので、マッサージをするようにしましょう。
そして、化粧水を浸透させた後で育毛剤をつけるといいでしょう。
保湿にはオイルも効果的
頭皮の保湿に化粧水が良いとご紹介しましたが、化粧水の代わりにオイルもオススメです。
特にホホバオイルやオリーブオイルは、人間の皮脂に近い成分なので浸透しやすく、保湿だけではなく、殺菌作用や抗酸化作用も持っていますので、頭皮の環境を健康に保つ効果も期待出来ます。
ただ、化粧水と違ってオイルなのでベタつきが気になるかもしれません。
オイルのベタつきが気になる場合は、お風呂に入る前にオイルを使って頭皮をマッサージした後、シャンプーで洗い流すようにするといいでしょう。
表面的にはオイルが洗い流されますが、中にオイルが浸透しますので保湿の効果は保たれます。
まとめ
頭皮の保湿に化粧水が使えるということをご紹介しました。
スーパーや薬局などで手軽に手に入る1000円以下の化粧水は、頭皮の環境を悪化させる可能性もあるためオススメ出来ませんが、ちゃんと頭皮用と明記してある化粧水なら安心して使うことが出来るでしょう。
頭皮が乾燥してしまうと抜け毛が増えてしまいますので、薄毛が気になっている場合は頭皮の乾燥は死活問題です。
こまめな水分補給と、頭皮の保湿を心がけることで、頭皮の環境を健康に保つことが出来ますし、育毛にも効果が期待出来ることでしょう。