温泉で髪が生える!どんな温泉でも育毛できるのか、噂の真相を確かめてみた
昔から日本には、「湯治」という温泉に入ることで病気やケガ、カラダの不調を治す習慣があります。
実は、ハゲも温泉に入ることで治すことが出来るという噂がささやかれるようになりました。
本当に温泉に入ることで育毛が出来るのか、育毛するならどんな温泉でもいいのか等、温泉で育毛出来るという噂の真相をご紹介します。
この記事の目次
温泉で育毛出来るメカニズムとは
温泉は、泉質によって10種類に分類されていて、温泉に含まれている化学物質やpH、色、匂い、温度、肌触りなど、様々な特徴や効能を持っています。
日本では、比較的「塩化物泉」と呼ばれる塩分が主成分になっている温泉が多く、代表的な塩化物泉は、静岡県の熱海温泉や石川県の片山津温泉などがあります。
温泉に入ることで得られる代表的な育毛効果は以下の通りです。
血行促進
血行促進は一番有名な効果ですが、温泉に入ることでカラダが温まり、毛細血管なども含め全身の血管が広がることで血行が良くなる効果です。
育毛剤などでも血行促進を重視した商品が数多く販売されているように、育毛には血行促進が大切な要素です。
新陳代謝の向上
温泉に入ることでカラダが温まり血管が広がると、新陳代謝も向上し、カラダの中の老廃物や毒素などが排出されやすくなります。
新陳代謝が向上すると、毛母細胞などの髪の毛に関係する細胞の働きも活発になりますので、育毛に効果を発揮してくれます。
リンパ液の循環向上
温泉に入ると、カラダの表面に水圧がかかり、足の血管が細くなって血液が心臓に向かって押し上げられるポンプアップ効果が得られます。
その結果、血液と一緒にリンパ液の循環も向上します。
リンパの流れが滞り、老廃物や毒素、余分な水分が溜まると、頭皮が固くなってしまい、頭皮の血行不良や代謝機能の低下などが起こり、抜け毛が増えてしまうのです。
頭皮を柔らかく保つことで抜け毛を減らすためにも、リンパ液の循環の向上は大切な要素のひとつです。
リラックス効果
首まで温泉に浸かると、体重がおよそ10分の1程度になるため、筋肉がゆるんで脳波から「α波」が出てリラックスした状態になります。
仕事をしているとストレスとは無縁ではいられませんが、ストレスを慢性的に感じていると、自律神経や副交感神経、副腎皮質ホルモンのコルチゾールの分泌量などが乱れてしまい、血行不良や内臓の機能低下、不眠症や代謝機能の低下などを招いてしまいます。
ストレスが抜け毛を増やし、薄毛を促進する大きな原因のひとつになっていますので、定期的なストレス解消は必須の育毛対策なのです。
温泉は転地効果と呼ばれる自然環境の良いところに行くことによる自律神経の活性化で高いストレス解消効果もありますし、温泉に入ることによる高いリラックス効果もありますので、ストレス解消には最適な場所になっています。
温泉の薬理効果
温泉は、泉質によって得られる効果や効能は違ってきますが、どんな温泉でも得られる共通した一般適応症と呼ばれる効能があります。
一般適応症の効能の中でも、育毛に効果があるものが「慢性消化器病」「冷え性」「健康増進」の3つです。
消化器が弱っていると、食べた食事の栄養素を十分に吸収出来ないため、頭皮や髪の毛が栄養不足になりますし、冷え性は血液の流れが滞ってしまい、頭皮に栄養が十分に届かないばかりか、代謝機能が低下しますので、毛母細胞などの働きも鈍くなり抜け毛が増えてしまいます。
抜け毛が多く、薄毛が進行している場合は、生活習慣の乱れなどで、本人の自覚がないまま不健康になっていることが多く、健康になることで抜け毛が減って、薄毛が改善する人も多いものです。
どんな温泉に入っても、育毛に対する効果は同じなのか
温泉は泉質によって10種類に分類されるとお伝えしましたが、pHによってさらに酸性、弱酸性、中性、弱アルカリ性。アルカリ性の5種類に分類されます。
美肌の湯と呼ばれている温泉は、アルカリ性や弱アルカリ性の温泉で人気がありますが、育毛の効果が高いのは、酸性や弱酸性の温泉です。
酸性や弱酸性の温泉は、他の温泉に比べて頭皮の新陳代謝の促進効果と血行促進効果が優れていると言われています。
育毛の効果を期待して温泉に行くなら、酸性か弱酸性の温泉を探して入りに行くといいでしょう。
酸性や弱酸性の温泉には、硫黄泉と炭酸泉の2種類があります。
炭酸泉は、温泉の中に二酸化炭素や炭酸ガスが混ざっていて弱酸性の温泉になっています。
二酸化炭素や炭酸ガスが頭皮にかかると、血液の中にまで浸透し、血液が酸素不足になって血管が広がり、血行促進効果が高まりますし、弱酸性なので肌の引き締め効果などで髪の毛のキューティクルを保護したり、頭皮の状態を良くしてくれる効果も期待できます。
ただ、二酸化炭素や炭酸ガスが混ざった炭酸泉は日本にはとても少なく、十分な効果を得られるくらい頭皮にかけることが出来るかどうかも難しいため、行けるなら炭酸泉を選び、そうでなければ硫黄泉を選ぶといいでしょう。
硫黄泉は炭酸泉に比べ数が多いため入りやすく、育毛のために温泉に入るなら硫黄泉の方が現実的だと思います。
温泉に入ることで「IGF-1」が増加する
IGF-1とは、インスリン様成長因子のひとつで細胞の成長や活動を活性化する働きを持っているアミノ酸が結合したタンパク質です。
IGF-1は、毛乳頭細胞に多数存在していて、IGF-1から発毛指令を受けることで毛母細胞の細胞分裂が活発になり、髪の毛の成長期が延長されるとともに、休止期が短くなっていき、ヘアサイクルを元に戻す働きを持っています。
名古屋市立大学の岡嶋研二教授の研究グループが、2006年に日本温泉科学会で発表した内容によれば、マウスによる実験で温泉に入ることで、IGF-1が増加するとのことです。
この研究では、知覚神経細胞をマウスから取り出して培養し、薄めた酸性の温泉水をかけて効果を調べるというものでした。
培養された知覚神経細胞は、酸性の温泉水をかけられると「CGRP」というIGF-1を増やす効果のあるタンパク質の一種が放出されることがわかりました。
そこで、マウスを40度のお湯(加熱した水道水)と酸性の温泉水に5分間つけた後、皮膚や血液中のIGF-1の濃度を測定すると、お湯の方は約2倍、酸性の温泉水は約3倍に増加していました。
マウスによる実験なので、そのまま人間に当てはまるのかどうかは断言できませんが、温泉の湯治効果を考えると意外とIGF-1を増加させる効果は高いのではないかと思えます。
IGF-1は、知覚神経を刺激されると増加することが判明していますが、炭酸や硫化水素などは知覚神経を刺激することがわかっているため、二酸化炭素の温泉や酸性度の高い酸性の温泉、硫化水素の温泉などは、入ることでIGF-1が増加し、育毛に効果を発揮します。
具体的に育毛のために入ったほうが良い温泉はどこ?
育毛に効果のある温泉の種類をご紹介してきましたが、実際に入ったほうがいい温泉を調べるのも大変ですよね。
そこで、育毛に効果のある温泉を代表的なものの一部をピックアップしてご紹介します。
炭酸の温泉
- 長湯温泉(大分県)
- ニセコ薬師温泉(北海道)
- 湯屋温泉(岐阜県)
- 泡の湯温泉(山形県)
- みちのく温泉(青森県)
- 吉川温泉(兵庫県)
- 頓原温泉(島根県)
など
酸性の温泉
- 玉川温泉(秋田県)
- 蔵王温泉(山形県)
- 草津温泉(群馬県)
- 那須湯元温泉(栃木県)
- 酸ヶ湯温泉(青森県)
- 桟温泉(長野県)
など
硫黄の温泉
- 箱根温泉(神奈川県)
- 下呂温泉(岐阜県)
- 登別温泉(北海道)
- 霧島温泉(鹿児島)
- 真木温泉(山梨県)
- 新山根温泉(岩手県)
など
温泉に行けない時の「湯治」による育毛対策はどうする?
温泉に頻繁に通えるなら気にしなくてもいいのですが、なかなか温泉に行けない人のほうが多いことでしょう。
温泉に気軽に行けないから、温泉の育毛効果を諦めるというのは早計です。
実は、温泉ほどの効果は望めなくても、自宅でも湯治の効果を得ることが出来るのです。
一番簡単な方法としては、酸性の温泉の入浴剤を使って湯船に長時間浸かることで、温泉に行くのと似たような育毛効果を得ることが可能です。
また、ソルトバス(塩)を浴槽に入れることで、知覚神経が刺激されますのでIGF-1の増加が見込めますので、育毛に効果を発揮します。
ただ、ソルトバスは注意が必要で、給湯器まで塩が回ってしまうと腐食してしまう危険性もありますので、追い焚き機能付きや循環機能付きのお風呂の場合は、機能を切って給湯器に塩が行かないようにして入浴して下さい。
最近では、二酸化炭素のお風呂やマイクロバブルのお風呂にしてくれる家庭用の機器も販売されています。
価格がとても高価になるので、購入するのを迷ってしまいますが、健康効果も高いので思い切って購入するのも育毛対策のひとつの手です。
ちはみに、マイクロバブルとは微細な泡のことで、お風呂の中に発生させると血行を良くする効果があり、ある研究では40度のお湯の中にマイクロバブルを発生させ、5分間入ることで血液中のIGF-1の増加が認められたそうです。
簡易的にマイクロバブルを発生させるシャワーヘッドも手の届く価格で販売されていますので、二酸化炭素を発生させる機器やマイクロバブルを発生させる機器は効果で見送るけど、機能的に欲しいと思われるのなら選択肢のひとつとしてシャワーヘッドもアリです。
こうした機器を使わなくても、湯船に長時間浸かることでIGF-1が増加しますので、機器を使った時ほどの効果は感じられないかもしれませんが、シャワーだけではなく湯船に浸かる習慣をつけることでも、育毛対策になります。
まとめ
温泉の持つ育毛効果をご紹介しましたが、どこの温泉でもいいと言うわけではなく、主に3種類の温泉だけが育毛効果を持っていました。
また、温泉には及ばなくても自宅のお風呂でも似たような育毛効果を感じられる入浴方法もご紹介しました。
あなたが温泉好きなら、育毛効果を感じられる温泉を中心に温泉巡りをして、そこまで温泉に興味がなければ自宅の入浴方法を変えてみてはいかがでしょうか。