育毛にはどこを温めればいいの?頭皮を温めるだけでは弱かった育毛効果
頭皮を温めるだけでは、育毛効果が弱いの?
育毛のためには、頭皮を温めることが大切だとよく聞きますが、ただ頭皮を温めるだけでは効果が弱いと感じる人が多いのをご存知ですか?
頭皮を温めることで血行が良くなるのは本当なのですが、頭皮だけ温めても血行が良くなるとは限らないようです。
冷えと育毛の関係、頭皮を温めたときの育毛効果、カラダのどこを温めれば育毛効果が高まるのかをご紹介します。
この記事の目次
カラダの冷えと薄毛の関係
カラダが冷えていると血行が悪くなり、抜け毛が増えて薄毛が進行すると言われています。
実は、カラダの冷えは他にも薄毛を進行させてしまう大きな原因を持っているのです。
現代では、食生活の変化や生活習慣の乱れなどでカラダの冷えが女性にも男性にも深刻な健康の問題をもたらしています。
平熱が35度台の人が増えていると言いますが、平熱が1度下がるだけで免疫力が30%も低下するので、病気を発症しやすくなっているのです。
また、体温が低くなると酵素の働きが低下するのですが、健康に関する酵素だけが働きを低下させてしまうので、髪の毛を成長させたりする酵素の働きが低下してしまい、抜け毛が増えてしまうのです。
頭皮を温めると育毛できるのは本当?
頭皮を温めると育毛に効果があると言うけれど、あまり効果を実感しない人が多いかもしれません。
効果がないわけではないのですが、頭皮だけを温めても血行が良くなるわけではないのです。
カラダが冷えていることによって血行が悪くなっているとすれば、頭皮だけ温めてもカラダ全体の血行が悪ければ、頭皮に血液が流れてくるわけがないのです。
つまり、頭皮だけを温めて血行が良くなり育毛に効果を実感出来る人は、そもそものカラダの血行は悪くなくて、頭皮だけが冷えているから育毛に効果が出るということです。
手の指の先や足の指の先を触ってみて、冷たいかどうかを確認してみるとわかるのですが、特に足先が冷えているとカラダ全体の血行が悪くなっています。
足先が冷えているのに、頭皮だけ温めても効果はあまり感じられませんから、優先順位としては他の場所を先に温めるほうが育毛には効果があります。
カラダのどこを温めると育毛効果が高い?
カラダは血液の暖かさと血行の良さと筋肉の発熱によって、体温が決まります。
特に血行が体温に関係するのですが、心臓から送り出された血液は重力の影響もあり、足の方に溜まりやすくなっています。
ふくらはぎの筋肉や動きなどによって、ポンプの役目を果たし血液を頭の方に送り出すのですが、運動不足などでポンプの機能が弱まっているため、十分に血液を送り出せず下半身がむくんでいる人が多くなっています。
健康のために足を温めましょうとはよく言われますが、育毛のためにも足を優先的に温めることが必要です。
足が温まることで、ポンプの機能も本来の働きを取り戻すことが出来ますので、カラダ全体の血行が良くなるのです。
そして次に温める必要があるのが首です。
見落としがちですが、頭皮へ血液を流す通り道になっているのが首や肩ですので、首や肩が冷えていると頭皮への血流が良くならない場合が多いものです。
特に仕事などでデスクワークが多かったり、スマホやパソコンを長時間使っていたりすると、首や肩がコリますよね。
首や肩のコリは、筋肉を固くしますし、血行も悪くする原因になっているので、足を温めてカラダの血行が良くなっても頭皮への血行をせき止めてしまうのです。
首や肩を温めることで筋肉のコリを和らげることも出来ますし、血行も良くなりますので、2番めに温める必要があるのは首や肩なのです。
そして、足と首や肩を温めて血行を良くしたら、頭皮を温めることで頭皮の血行が良くなり、育毛に効果を発揮してくれるのです。
血行を良くするカラダの温め方
足、首や肩、頭皮の順番に温めれば育毛に効果があることをお伝えしましたが、効果的なカラダの温め方をご紹介します。
それぞれ見て行きましょう。
湯船に入る
湯船に入ることは、カラダを温める方法の定番ですが、一番効果的な方法でもあります。
足も首も肩も頭皮も、すべてを一緒に温めることが出来ますので、毎日湯船に入ることは育毛のためには欠かせません。
特に頭皮は温まることで、毛穴の中に溜まった汚れや老廃物が取り除きやすくなりますので、抜け毛を減らすために毛穴や頭皮を清潔に保つためにも効果が高いのです。
38度くらいの温度で半身浴を40分以上すると、カラダの芯から温まると言われていますが、育毛にもこの方法が効果的なので、半身浴をして下さい。
足のマッサージ
頭皮のマッサージは育毛のために取り入れているかもしれませんが、足先のマッサージは血行を良くするために取り入れたい習慣のひとつです。
足の腹を揉むことで頭皮と同じように血行促進の効果がありますし、時間があればふくらはぎのマッサージを追加すると、さらに血行促進の効果が高まります。
足が持っているポンプの機能を回復するためにも、足のマッサージを取り入れましょう。
首や肩のマッサージ
首や肩は自分で揉むことも出来ますが、コリを解消するには誰かに揉んでもらう方が効果的です。
出来れば、コリをほぐすことを専門にしているサロンなどに定期的に通うようにすると、首や肩のコリが気にならなくなり、健康のためにも効果が期待出来ます。
また、首や肩は専用のマッサージ機も販売されていますので、そうした機器を使用してもいいと思います。
遠赤外線のパネルヒーター
夏場は難しいと思いますが、冷えやすい冬場などは遠赤外線のパネルヒーターを使うとカラダの芯から温まりますので、血行が良くなります。
管理人が使っている遠赤外線のパネルヒーターは、サンラメラという商品ですが冷たくなった足先もポカポカになるし空気も汚れない優れものです。
例えるなら、紫外線の影響がまったくない日光浴という感じで、気持ちいい温まり方をします。
育毛のためにカラダを温めたいなら、候補に入れてもいい優れた商品です。
生活習慣でカラダを冷えさせない
カラダを温める方法をお伝えしてきましたが、カラダを冷えさせる習慣を続けているとカラダを温める意味もあまりありませんので、生活習慣の見直しをしましょう。
カラダを冷えさせない生活習慣をそれぞれ見て行きましょう。
ウォーキング
仕事をしていると運動不足になりがちだと思いますが、カラダを冷えさせる大きな原因のひとつが運動不足です。
運動不足になることで筋肉量が減少し、基礎代謝が下がることで、体温が低くなるのです。
無理なく続けられて、効果的な有酸素運動がウォーキングなので、1日に30分~1時間程度歩く習慣を付けましょう。
いつもよりは早歩きにすると効果が高まります。
食生活の見直し
カラダを冷えさせる原因のひとつとして、血行を悪くさせる食生活が挙げられます。
油っこい食べ物や塩分の多い食べ物、糖分の多い食べ物などは、血液をドロドロにしてしまうので、血行が悪くなりカラダが冷えてしまう原因になるのです。
和食などを中心に、脂分、塩分、糖分を控えるようにし、肉、魚、緑黄色野菜、海藻類などをバランス良く、多くの食材を使って品数を増やすことで、血行も良くなり、髪の毛の成長に必要な栄養素も摂取することが出来るので、育毛にも効果が期待出来ます。
ストレッチ
以外と見落としがちなのが、カラダの柔軟性です。
育毛やカラダを温めるためにカラダの柔軟性は関係ないように思えますが、カラダが硬いということは筋肉が硬いということです。
筋肉が硬いということは、首や肩のコリと同じように血行も悪くなるということなんです。
アスリートのような柔軟性は必要ありませんが、大人になると固くなるのが普通ですので、お風呂上がりなどに軽いストレッチをすることで、カラダの柔軟性を取り戻すことが出来ます。
筋肉の柔軟性も血行を促進し、カラダを温める上で欠かせない要素のひとつです。
まとめ
頭皮だけではなく、足と首や肩を温めることで血行が良くなり育毛に効果が発揮されることをご紹介しました。
頭皮を温めることで血行が良くなるというブログやサイトが多いのですが、やはり頭皮だけ温めても血行が良くなるはずがないと思います。
薄毛もそうですが、そこだけに注目しても本質は見えてきませんので、カラダ全体のことをしっかり見ることが大切です。
カラダを温めて血行を良くするには、下から上へ温めていくことが肝心ですので、まずは足を冷やさないようにして下さい。
そして、カラダを温める習慣を身につけて血行促進と育毛に励んで下さい。