禿げてきたと感じたら、一刻も早くやるべき対策のまとめ
最近、髪が薄くなってきたと感じているのであれば、一刻も早く何かしらの対策をした方がいいでしょう。
まだ大丈夫だと思っていても、薄くなったことに気付いた時には、すでに禿げがかなり進行している状況なのです。
様子見をしても、どんどん禿げ上がっていくだけなので、今すぐやるべき対策をご紹介します。
この記事の目次
禿げてきた原因は何かチェックする
まずは、あなたが禿げてきた原因は何かを知ることから始めましょう。
一口に禿げと言っても、いくつかのタイプがあり、原因が違えば対策も変わってきますし、禿げの原因は1つだけではなく複数の原因が影響しあっている場合が多いものです。
以下の禿げてきた原因で、あなたはいくつ思い当たることがありますか?
禿げてきた原因その1:男性ホルモン
男性の禿げで一番多いと言われているのがAGA(男性型脱毛症)ですが、AGA(男性型脱毛症)の原因が男性ホルモンです。
両親のどちらかにでも薄毛の人がいるのであれば、遺伝によってハゲると言われていますが、男性ホルモンと結びついてAGA(男性型脱毛症)を発症させる5αリダクターゼという還元酵素の働きが活発な遺伝子を持っていて、遺伝することから言われるようになっています。
ホルモンバランスが崩れ、男性ホルモンが過剰に分泌されていたり、遺伝によって5αリダクターゼが活発だったりすることで、AGA(男性型脱毛症)を発症しますので、親戚にハゲの人がいるかどうかを思い出してみましょう。
禿げてきた原因その2:タバコ
喫煙が抜け毛を増やし、薄毛を進行させてしまう大きな原因のひとつになっています。
新しい髪の毛を生えさせたり、髪の毛を健康に成長させるためには、ビタミンやミネラル、タンパク質などのバランスのいい栄養素や、酸素と一緒にそうした栄養素を頭皮や毛乳頭に送り届けるための十分な血流が必要です。
しかし、タバコを1本吸うことで、カラダの中にあるビタミン類が大量に消費されたり、血管が収縮することによる血行不良が起こり、頭皮や髪の毛が栄養不足に陥り、髪の毛が成長する途中で抜け落ちたり、新しく生えて来なくなってしまうのです。
また、細胞を攻撃して傷つけてしまったり、老化させたりしてしまう活性酸素が100兆個も発生してしまうので、さらに抜け毛を増やしてしまいます。
あなたは、タバコを吸っているでしょうか?
禿げてきた原因その3:生活習慣
不規則な生活習慣を続けることで、抜け毛が増えてしまい、薄毛が進行することも禿げる大きな原因のひとつになっています。
睡眠不足によるホルモンバランスの乱れ、運動不足による代謝機能の低下、パソコンやスマホを長時間続けることによる眼精疲労やコリなどは、頭皮や毛母細胞の状態を悪化させ、抜け毛を増やす原因になっています。
仕事が忙しいと、生活のリズムが不規則になってしまったり、ずっと同じ姿勢を続けていたり、運動不足になりがちですが、あなたはいかがでしょうか?
禿げてきた原因その4:お酒
お酒を大量に飲み過ぎることも、抜け毛を増やし、薄毛を進行させる大きな原因のひとつです。
大量のアルコールがカラダの中に取り込まれると、肝臓がアルコールを分解するときに生成されるアセトアルデヒドという毒性を持った物質が生成され、アセトアルデヒドを無害な酢酸に代謝する過程で大量のアミノ酸やビタミン類を消費するため、頭皮や髪の毛が栄養不足に陥ってしまいます。
また、大量に発生し分解されなかったアセトアルデヒドは、血液中を循環しAGA(男性型脱毛症)の原因であるジヒドロテストステロン(DHT)を増加させて、薄毛を進行させてしまいます。
仕事の付き合いなどでお酒を飲む機会が多いかもしれませんが、あなたはお酒を飲みすぎていますか?
禿げてきた原因その5:紫外線
軽視されがちですが、紫外線による薄毛の進行はあまり知られておらず、深刻な抜け毛を増やす原因になっています。
男性で日焼けを気にする人は少ないと思いますが、紫外線が頭皮や毛母細胞に与えるダメージはかなり深刻なもので、頭皮が光老化をしてしまい年齢に関係なく毛母細胞の働きが低下してしまったり、紫外線を浴びることによって毛母細胞に活性酸素が大量に発生することで、毛母細胞の働きを阻害し抜け毛を増やし薄毛を進行させてしまうのです。
日中、帽子をかぶるなどの対策もなく外に出ている時間が長いでしょうか?
禿げてきた原因その6:食べ物
普段、何気なく食べている食事ですが、栄養バランスが悪かったり、食品添加物が多い食べ物をずっと食べていると抜け毛が増え、薄毛を進行させてしまいます。
髪の毛が新しく生えたり、健康に成長していくためには、ビタミン類やミネラル類、タンパク質などの栄養素が必要ですが、普段の食事からバランス良く栄養を摂取するためには、考えて食事をする必要があります。
仕事が忙しいと、手軽に食べられるコンビニ弁当やインスタント食品、レトルト食品などを食べてしまう人は多いものですが、栄養バランスが偏っていたり、食品添加物が多く含まれていたりすることで、頭皮や髪の毛が栄養不足になってしまったり、食品添加物がせっかく摂取した栄養の吸収を阻害してしまったりするので、抜け毛が増えてしまうのです。
あなたは、普段の食事の栄養バランスに気を使っているでしょうか?
禿げの進行を止めるための対策
禿げになってしまう原因の代表的なものを6つご紹介しましたが、あなたはいくつ当てはまったでしょうか。
原因がわかれば、対策も自ずとわかってきます。
禿げを進行させる原因を解消し、禿げの進行を止めるための対策をご紹介します。
対策その1:育毛剤
男性ホルモンが原因で発症するAGA(男性型脱毛症)は、人によって場所や程度に差が出てきますが、医療機関で診察してもらい処方された医薬品が有効な治療法だと言われています。
しかし、AGA治療のための医薬品には重大な副作用が起こる危険性が高く、医薬品の使用を途中で止めると、またAGAが進行してしまう例も多いようです。
程度にもよりますが、禿げてきたかなと気になるうちは初期段階の可能性が高いので、医薬品にいきなり手を出すよりは、有効成分が配合された育毛剤を使うことでAGAが抑制できるかどうかを試してみることをオススメします。
最近では、副作用の心配がないAGAを抑制する有効成分が発見され、安心で効果を実感できる育毛剤が増えてきています。
薄毛の改善はされたけど、健康被害が出てしまっては本末転倒ですので、まずは育毛剤を使用しましょう。
対策その2:禁煙
タバコは、ハゲを進行させるだけではなく、健康を害しますし、周囲の人の健康を損ねる危険性も高くなります。
厚生労働省が受動喫煙による発ガン性を認めましたし、薄毛を改善するだけではなく、自分の健康のため、家族の健康のためにも、禁煙しましょう。
対策その3:規則正しい生活
仕事が忙しいと、なかなか規則正しい生活を送ることが難しくなってしまいますが、朝起きる時間を毎日同じにするとか、食事の時間は毎日決めた時間に食べるとか、通勤のときに少しだけ距離を長く早歩きするとか、出来る部分だけでも習慣化しましょう。
ホルモンバランスの乱れがAGA(男性型脱毛症)を発症しやすくなる原因になっていますので、特に睡眠時間は最低でも5時間は取るようにして下さい。
対策その4:適度な飲酒
お酒の飲み過ぎは抜け毛を増やしてしまいますが、適切な量であれば育毛に効果を発揮してくれます。
厚生労働省の発表によると、ビールなら中瓶1本か500ml缶1本、日本酒なら1合、ウイスキーならダブル1杯が1日の適量とのことです。
少なく感じてしまうかもしれませんが、出来るだけ適量を守るようにしてお酒を楽しみましょう。
対策その5:UVケア
日中に外出するときは帽子を出来るだけかぶるようにして、仕事中で難しい場合はスプレータイプのUVカット商品を使うようにしましょう。
紫外線から頭皮を守るのは、必須の薄毛対策ですので、軽く考えず出来るだけ紫外線を頭皮にあてないように気をつけて下さい。
ただ、UVケア商品を頭皮につけた場合は、注意が必要です。
UVケア商品が頭皮に残ったままだと、毛穴が炎症を起こしたり、頭皮の環境が悪化したりして、逆に抜け毛を増やすことになってしまいます。
UVケア商品を頭皮につけた場合は、いつも以上に丁寧に頭皮を洗浄し、キレイにして下さい。
対策その6:栄養バランスのいい食事
難しく思えるかもしれませんが、食事には気を使うようにして下さい。
どれを食べれば栄養のバランスがいいのかと考えだすと、食事のメニューを決めるのがめんどくさく感じてしまいますが、厳密に考えすぎず、様々な食材が使われた食べ物の種類を増やすことで、自然と栄養バランスが整うものです。
今まで食事の品数が3品や4品だった場合は、食材の種類があまり重ならないように5品や6品に増やすことで、今まで以上にたくさんの栄養素を摂取することが出来るようになります。
その中に、育毛に効果があると言われる牡蠣や大豆、カプサイシンなどの食材を取り入れていくと効果も高くなることでしょう。
禿げないためには頭皮ケアも大切
原因別のハゲ対策をご紹介しましたが、頭皮ケアを習慣化することも禿げないためには大切な要素です。
それぞれ見て行きましょう。
洗髪
毎日お風呂に入って髪の毛や頭皮を洗っていることと思いますが、夜ではなく朝起きてから洗髪をしているようなら、夜洗うようにしましょう。
1日の汚れを寝る前に落として清潔にしておくことで、寝ている時の毛髪の成長にいい影響を与えることが禿げないためには大切です。
朝シャンの場合、寝ている間に髪の毛が成長するために毛穴が開いているため、シャンプーの成分が毛穴に残りやすくなる上に、丁寧にすすぎ洗いをする時間もゆっくり取れない場合も多いので、毛穴が炎症を起こし、抜け毛を増やす原因になっているかもしれません。
また、1日2朝と夜に洗髪するという人もたまに見かけますが、洗いすぎも頭皮の皮脂を落としすぎて、皮脂が過剰に出る原因になり、抜け毛を増やすことになりますので、1日1回夜だけにする方がハゲ対策には効果的なのです。
頭皮マッサージ
ハゲている人の大多数は頭皮が固いのですが、頭皮が固いと血行が悪くなるため抜け毛をさらに増やす原因になっています。
頭皮マッサージをすることで、頭皮を柔らかくするのと同時に血行を促進する効果があるので、抜け毛が気になる人には必須の頭皮ケアです。
頭皮マッサージは、毎日継続するのが難しいと感じる人が多いものですが、洗髪するときに頭皮をもみ洗いするようにマッサージすると、毛穴に溜まった皮脂や汚れも落ちやすくなるため一石二鳥です。
育毛剤をつけた時も軽く頭皮マッサージをすることで、育毛剤の成分が浸透しやすくなるので、洗髪する時と育毛剤をつける時にマッサージする習慣をつけましょう。
まとめ
鏡を見たときに禿げてきたかもと気付いたら、ショックが大きいですよね。
しかし、早めに対策をすることで薄毛の進行を止めて、髪の毛を増やすことも夢ではありません。
禿げてきた原因を知り、禿げないための対策を継続することで、効果を実感することが出来ますので、これ以上ハゲを進行させないためにも、髪の毛を増やすためにも、あなたに合った対策をやってみて下さい。